世代を超えて受け継がれる逸品を、日本から世界にお届けします

日本をめぐる旅〜首都、東京

日本をめぐる旅〜首都、東京

東京は、言わずと知れた日本の首都である。江戸時代から続く歴史や伝統と最先端のトレンドが融合する街は、感動と刺激に満ち溢れ、訪れる者を飽きさせない。今回は、そんな東京観光で外せない定番スポットをご紹介しよう。

 

東京の歴史

今日まで続く首都・東京の基盤を築いたのは徳川家康である。豊臣秀吉の命によって徳川家康が江戸に入ったのは、今から約430年前の1590(天正18)年。当時の江戸は、いくつかの漁村があるだけの未開の地だった。家康は小さな江戸城を居住とし、城の拡充と城下町の整備に着手。そして1603(慶長8)年、家康は征夷大将軍に任命されて江戸幕府を開き、約260年もの長きにわたって、泰平の世をもたらした。

しかし、1867(慶応3)年に第15代将軍、徳川慶喜が朝廷に政権を返上したことにより、江戸幕府は終わりを告げ、明治という新しい時代へと舵を切る。1868 (慶応4)年、江戸が東京に改称され、「東京府」が誕生。20世紀初頭から中期にかけて、1923年の関東大震災と第二次世界大戦という2つの大きな災害が東京を襲い、壊滅的な被害を受けたが、その度に蘇り、復興を遂げてきた。

1943(昭和18)年には東京府・東京市が統合・廃止され、新たに東京都として発足。以来、日本の首都として目覚ましい発展を見せてきた。今日、東京は約1400万人の人口を抱える世界最大の都市圏である。

 

東京のおすすめ観光スポット

浅草寺

江戸の風情あふれる下町、浅草。浅草を代表する観光名所といえば、浅草寺だ。628(推古天皇36)年の創建で、東京都内最古の寺院として名高い。浅草寺の入り口にあたる「雷門(正式名は風神雷神門)」の赤い大提灯はあまりにも有名で、浅草のシンボルとして親しまれている。浅草寺の本堂と雷門を結ぶ「仲見世通り」には、グルメや土産品、工芸品などを扱う商店が立ち並び、見ているだけでも楽しい。

明治神宮

明治天皇と昭憲皇太后を祀るために、1920年に創建された神社。境内に広がる「鎮守の杜」は、明治神宮創建にあたって全国から寄贈された10万本の木が植えられた人工林で、その広さはおよそ70万平方メートルにも及ぶ。大都会のオアシスとして、また都内有数のパワースポットとして、広く知られている。

東京スカイツリー

2012年に東京の新たなランドマークとして誕生。全長634mで、現存する電波塔としては世界一、建築物としては世界第2位の高さを誇る。地上350mの「天望デッキ」とさらに100m高い地上450mの「天望回廊」の2つの展望台から東京を一望できる。展望デッキには絶景を楽しめる高層レストランやカフェも併設。

銀座

「銀座」の地名は、江戸時代に設立された銀貨の幣鋳造所に由来する。1927(明治5)年に横浜と新橋をつなぐ日本初の鉄道ができてからは、舶来品や新しい商品を扱う高級商店街として栄えた。現在では、老舗デパートや高級ブランドショップなどが立ち並び、伝統と先端が融合する街として多くの観光客から親しまれている。

新宿御苑

1906年に皇室庭園としてつくられた新宿御苑は、日本庭園や整形式庭園、風景式庭園を組み合わせた明治時代を代表する近代西洋庭園。約250種1万本以上の木々が生い茂り、四季折々の自然を楽しめる。庭園内には、旧洋館御休所や旧御凉亭などの歴史的建造物が多く残っている。自然散策とともに貴重な建物を訪ね歩いてみよう。

秋葉原

世界最大級の電気街。最近では、マンガやアニメ、フィギュア、コスプレといった日本のポップカルチャーの情報発信地として注目を集めている。メイドカフェやアイドルカフェなど、さまざまなコンセプトを持ったカフェがあり、世界に誇るオタク文化の聖地として親しまれている。

 

下町情緒を味わえる街から最新スポットまで、さまざまな顔を持つ東京には、魅力的な観光スポットがたくさんあり、国内外から多くの観光客が訪れる。他の観光地では味わえない、東京ならではの魅力をぜひ堪能していただきたい。

 

東京に関連するストーリー

Older Post
Newer Post

NEWSLETTER

日本の伝統工芸や文化に関するストーリーをお届けします

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

Search

Shopping Cart

Your cart is currently empty.
Shop now